☆☆プロフィール☆☆
ピアノと作曲をしています。
現在の状況☆リンク 大西まみのWEBサイト 大西まみのMyspace YAPANI! たをやめOrquesta!!! はまみ(浜野謙太とDUO) ピアノレッスンはこちら ****************** ☆LIVE SCHEDULE☆☆☆☆☆ ■2013.9.13 fri @吉祥寺strings <大西まみtrio meets 中路英明vol.3> 大西まみ pf(ヤパニ!/たをやめオルケスタ) 高宮博史 ba(fullswing) 只熊良介 dr (chocolatre) 中路英明 tb (熱帯jazz楽団/オバタラセグンド) ■2013.9.20 fri @中野坂上ライブバーaja <「変態、難解ファンクの夕べ」> 大西まみ(Key.) 永井実穂(Sax.) 大山肇(Dr.) 山本賢介(B.) ■2013.9.28 (土) @渋谷SARAVAH東京 <ヤパニ!>ヤパニ!10周年記念ライブ ■2013.9.29 sun @天王洲アイルT.Y.HARBOR BREWERY <たをやめオルケスタ> ■2013.10.5 sat @八王子July July <大筒小筒de JAZZカフェライブスペシャルゲスト☆大西まみピアノ> ■2013.10.10 THU @吉祥寺 Star Pine's Cafe <たをやめオルケスタ> ■2013.10.13 @渋谷ウエステッドタイム <大西まみtrio> lesson ****************** ****************** お時間あるかたぜひ! カテゴリ
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 07月 2015年 05月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
女子ビッグバンド たをやめオルケスタも色々ありました。 まずどーんと豪華なPVを撮って頂きました。 巨大なLEDのスクリーン。沢山のスタッフ。被写体として作品に参加できて感無量です。 古内東子さんの カバーアルバム「Toko Furuuchi with 10 legends」 ピアノ&ビッグバンドアレンジで参加しました。 ![]() たをやめオルケスタでバッグバンドとして参加。奥田民生、鈴木雅之、藤井フミヤ、TEE、斉藤和義、大澤誉志幸、前川清、堂珍嘉邦という多彩な男性ボーカリスト8名が参加。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01B9W3BBM/nataliemusic-22 このゲストボーカリストの豪華さといったら! プロデューサーの河野伸さんのヘッドアレンジを元に短期間で私とおかもっつで頑張ってフルバンアレンジにしたためました!大変だったけど良い経験になりました。演奏のほうも普段やらないようなアレンジがあり勉強になったど。 今年も色々と仕掛けてゆきます。たをやめオルケスタ。どうぞご贔屓に! ![]() すぐにドラム叩きたガールピアニスト。 ▲
by oonishimami
| 2016-02-16 20:08
| 徒然
blogのログイン方法を忘れ、半年以上ぶりの更新。。 まず、大西まみトリオ2015 サウンドクリエーター中塚武さん主宰のデリカテッセンレコーズよりリリース。 自身初のリーダー作のレコーディングとなりました。 2015年7月15日リリース。 ♪ Letter from the airport ♪ Storm of love https://itun.es/jp/jk3o8 ![]() 2015年12月23日リリース。 ♪ Escape♪ River https://itunes.apple.com/jp/album/escape-single/id1063178864 ![]() 中塚武さんのラジオ出たり、ニッポン放送。NHKラジオも出演しましたよ。 ![]() 今年初のライブも1月デリカラボで大盛況でした! 大西まみトリオ次回のライブは 2016.3.26(土)@六本木soft wind 大西まみトリオ お昼間LIVE OPEN 13:00~ ①14:00~14:50 ②15:10~16:00 MC2500円+ご飲食代+消費税 大西まみ(pf) 高宮博史(b) 只熊良介(ds) 大西まみのオリジナル中心のスリリングで聞き応え抜群!トリオです。 宜しくお願いします!!! ぜひに! ▲
by oonishimami
| 2016-02-16 19:56
| 徒然
台風が去ってすっかり秋の空気。せつないね。 今年の夏はホント「たをやめオルケスタ」と駆け抜けた夏だった!! 2013.7.24にリリースした1stフルアルバム「緞帳プレリュード」と共に。 ![]() 発売日は浅草クラウッドでリリースパーティしたよ!トークショウやらたをやめ内アイドルユニットお披露目したり、もちろんライブもして「いいとも」みたかった。衣装はバンマスの岡村トモ子が一人で18人分もデザインから縫製までやったんだよ!一人一人の個性に合わせたデザインでめちゃ可愛い♥ ![]() 私はCD店舗の挨拶周り行けなかったから、かなり遅れて売り場偵察へ。MVがエンドレスに再生されててかなり大きく展開されてて嬉しかったよー! ![]() アイドルユニット「THE ポッシボー」にたをやめホーンズがサポート出演。私もホーンアレンジを数曲担当しました。大きな会場でわかりやすく映えるフレーズについて色々考え勉強になりました。客席から見るたをやメイツ達良かったなあ。 ![]() ららぽーと柏の葉。野外ステージでホーンズは階段状の客席に散ったりしてアトラクションみたいで楽しいステージでした!ベースのまりちゃん楽しそうに弾いてる♪めちゃくちゃ暑かったな。。 ![]() すみだJAZZからのタワレコ新宿店でインストアライブ!!このポーズはマキシマムホルモン流れてたからかな?!! ![]() 渋谷のタワレコでもインストアライブしました!地下のライブスタジオで。平日にも関わらず沢山のご来場で嬉しかったなあ。サイン会にも沢山並んでくれて。。胸いっぱいの夜でした。 ![]() しめくくりは入間グリーンティjazzフェスティバル。この日はホールでグランドピアノでリアル緞帳がお出迎えでした!このイベントは地元の熱い同士達が作るアットホームなイベントなんですが、時間厳守で一番前の席にタイムキープする学生が「あと3分」とか立て看板持ってて、4年前たをやめで出た時、曲終わってないのに持ち時間過ぎたので緞帳が降りてきて強制終了した思い出が懐かしい。 ![]() この他にも海でライブしたり、緞帳団なるカルテットもあったよな。 なんか「大西まみ写真館」みたいになった笑 たをやめはこの調子で駆け抜けるらしいです。女将岡村トモ子が燃えまくってます。 これからもたをやめオルケスタご贔屓に! ▲
by oonishimami
| 2013-09-18 02:25
| 徒然
3/12よりヤパニ!の新曲『Beauty Beast』がiTunes配信開始しました!! ![]() https://itunes.apple.com/jp/album/id609385937 中塚武が惚れ込んだ音楽家による書き下ろし曲を毎月iTunes Store配信リリースする【DelicatessenLAB】第11弾はYapani!『Beauty Beast』3/13配信スタート! ロマンティックなピアノの旋律から、怒涛のジャズ・ロックへの展開はYapani!ならではの醍醐味。エレガントな中にも激しさを感じさせる楽曲、ハイテンションなテナー・サックスのソロも聴き応え十分。 東京ブラス・ロックシーン、ジャズロックシーンの今を感じさせる1曲、 前回の配信に引き続きiTunesジャズチャート1位を獲得致しました! ダウンロードしてくれた皆様ありがとうございました!まだまだ配信中なので是非試聴してみてください! この曲はミニマムなピアノリフからじわじわと爆発する野生。美しくも残酷な獣 をイメージして書いた曲です。るっぱ君の豪快なサックスソロ、私の渾身のソロ、そして圧倒的な存在感のホーンセクション、静と動が抑制されたベース&ドラムが聞き所です。 不思議です。曲がパソコンやスマートフォンの指一つで手のひらに届く感覚。世界中の音楽に気軽にアクセスできるなんて素敵。選択肢が増える分、迷ってしまうけれど。 最近出会って感銘を受けたアーティスト アントニオ ロウレイロ ブラジル人の作編曲家でピアニスト。ジャズとブラジルの混ざり具合が絶妙で曲構成も巧みです。 早速曲分析してます笑 ***************************************************** たをやめの撮影しました。初のスタジオ撮影!わいわいがやがや楽しかった=◎笑い過ぎた。 カメラマンはジプシーバカボンズのライブで出会った高瀬ハルカさん。 彼女とは同じ大学です。なんかそれだけで親しみがわく。写真とデザイン両方手がける方で作品がほんとに素敵なんです。出来上がり楽しみ! ▲
by oonishimami
| 2013-03-17 02:21
| 徒然
先日 たをやめオルケスタ初のスタジオレコーディングを行い、CDを制作する音に関する行程が全て終わりました! 録音→ミキシング(音量調整、エフェクトをかける)→トラックダウン→マスタリング(全体の音圧や曲間の調整) マスタリングを終えた音源を聞いて、泣けてきた!!!! 女子だけのビッグバンド たをやめオルケスタ。はじめて4年。 途中でやめてしまう人もいたし、新たな出会いもあり、笑ったり夢を語ったり、迷ったり。。 どうやったらうまくなれるか?良い演奏できるか?試行錯誤し、 私は初めてビッグバンドアレンジに挑戦し勉強しまくり、毎回悶えながら曲を書き・・ このレコーディングに向けて皆本当に心を一つにして頑張ったなあ!と音から伝わってくる。 私たちの今が記録できたと。 19人の女達をまとめるバンマスの岡村トモ子の強い信念には毎回驚かされます! とある音楽学校のホール借りて全体レコーディング。 この日は長時間休憩なしでつらかったヨ。ホーンセクションずらり。 ![]() 壮大なオーケストラ的イントロを作ったので指揮を頑張った。。リハでは失敗してたから必死に練習したよ。 この日の人気者!ベースアンプのたをやめ君。 ![]() ピアノは後日スタジオで本録音。スタンウェイ〜! ![]() かなりの曲数を限られた時間で録らなくてはならず、ソロもありプレッシャーもあったのですが、この素晴らしい環境、ピアノ、エンジニアさん、応援メンバーに助けられスムーズに録音は進みました。 数年前の私なら事前にソロを書いてきても苦戦してたのが、良いテイクを早く出せるようになり、人間は頑張れば成長できるんだと実感(涙) なんと時間が余ったので当初は家のキーボードで録音しようと思っていたオルガンパートをスタジオ所有のハモンドオルガンの伝説の名器B-3を使わせてもらった♪ ![]() 実はワタクシB-3を演奏するのは初めてだったのですが、使い方をざっくり教わり,数分後に録音スタート!いい音〜♪気合いが入りすぎて指を流血させながら終了したのでした。 ![]() ↑レスリースピーカーです。ここからウィ〜〜〜ンとヴィブラートした音色が回転しながら出る仕組みです。タンスくらいあって私が生まれる前母が所有してたそうです。 さあ、早くこちらの音が沢山の人に届きますように!! ▲
by oonishimami
| 2013-02-19 02:18
| 徒然
2013年はじまりました! 毎年 初詣に行く神社にお参りするたびに月日の流れの早さに驚きます。 またここに来て変わらぬ事をお願いしている。 去年あらためて気づいた事。 わたしは 音楽の中に(演奏している時、曲を作っている時、リハーサルしている時、ライブを聴きに行く時etc)没頭している時が一番幸せ。 時空を超えて、メロディに寄り添いハーモニーを紐解いて 音楽の中を泳ぐような感覚。 他の人の音に反応して返す会話。 ![]() photo takase haruka これからも音楽を続けられるよう 人と人との縁を大事にし 鍛錬を怠らずに 今を頑張ります。 ![]() photo Lily ▲
by oonishimami
| 2013-01-10 01:11
| 徒然
10/3よりヤパニ!の新曲2曲をiTunes Store配信リリーススタートしました! おかげさまで iTunes ジャズチャート一位獲得しました!!! ダウンロードして下さった皆様ありがとうございます! まだ・・という方はコチラからどうぞ。 http://itunes.apple.com/jp/album/yapani!lab.-single/id563416887 昨日の24時に配信スタートし、チャートをにらめっこしてたんですが、八代亜紀のFly me to the moonが強敵でした。(かなりジャズボーカルでした)おそるべしジャズチャート。配信オンリーというのは初めてで昨日はどきどきソワソワしてました。 今回の配信は作曲家/鍵盤奏者/DJなどマルチな才能で大活躍の中塚武さんのDelicatessen Recordingsより、中塚氏が惚れ込んだ音楽家による書き下ろし曲を毎月iTunes Store配信リリースする【Delicatessen LAB】の第6弾をやらせていただきました。 中塚さんとは5年ほど前にもコンピレーションアルバムやイベントなどご一緒する機会があり、また今年になってご縁があり嬉しい限りです。あの頃より成長できてるかな?! 今回の2曲はわたくし渾身の作曲&編曲&演奏になってます。バンドとしての成長を感じる事が出来たし、長年一緒に音を出してきたことを感じられるRECでした。 では曲解説。 まずは Seven Eyes これは別嬪の少し日に焼けた髪の綺麗なDivaが歌い上げてるイメージのメロディ。サビのコード進行がお気に入り。ルミエちゃんのソロもいい感じ♪曲のラストがなんともヤパニらしさ全快です。 Dr.Yellow みなさん、ドクターイエローってご存知かしら? ![]() ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号 電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である。正式名称「 新幹線電気軌道総合試験車(しんかんせんでんききどうそうごうしけんしゃ)」 ドクターイエローの運行は不定期で月に数回しか走らない幻の新幹線と呼ばれています。 二年くらいまえにTVでドクターイエローを追いかける親子の番組を見て興味を持ち、私も遭遇したいんだけど!!!と切に願って数ヶ月たったころ 有楽町の駅で偶然ドクターイエローに遭遇したのだ!!! ![]() その時の写真。震えてブレブレ。ひとり有楽町でワーワー叫んだ。 この時の感動から生まれたのが「Dr.Yellow」なのです。 エレピソロをエンジニア栄田さんに「宇宙な感じで」とお願いしたらスペイシーに仕上げて下さって感動!加瀬くんのゴリゴリベースソロも炸裂! 是非聞いてみて、気に入ったらダウンロードしてください!! そして祝配信ということで =================== 渋谷PLUG 10th ANNIVERSARY ヤパニ!presents 【ヤパナイト!vol.3~Night Safari~】 2012.10.08.(月・祝) @渋谷PLUG OPEN 19:00 / START 20:00 前売 : 2500円 / 当日/3000円 (D別) インストブラスロックバンド「ヤパニ!」がお届けするワンマン企画「ヤパナイト!」 今回のテーマはNight Safari。この日しか聞けない選曲やスペシャルな演出てんこ盛 りでお届けします! 予約はコチラから =================== ▲
by oonishimami
| 2012-10-04 00:43
| 徒然
お前はblogやってるくせに筆無精すぎると忠告を受けたので、書きます。時系列ばらばら。 東京湾のクルーズ船演奏してきました。 初のデッキ。開放感が最高でした!大迫力レインボーブリッジ。 ![]() サウンドチェック中のドラムさおりん。サウンドチェックで冗談でMISHAやったら湾岸にもの凄いマッチして楽しかった〜。風びゅうびゅう。 ![]() ーーーーーー ヤパニ!の新アー写です!撮影はいつもお世話になってるリリーちゃん。 どどーん ![]() 最近手に入れたフォトショップに初挑戦。何か企んでそうな、いやらしい目つきしてます。 ![]() ーーーーーー レコーディングしてきました。私が作曲、作詞、アレンジしたとあるアニメ曲の歌録音。歌ディレクション、緊張したけど優秀な歌い手さんであまり言う事がなく楽チン。良い仕上がりです。 ![]() 以上音楽ネタでした。 ▲
by oonishimami
| 2012-09-22 13:23
| 徒然
秋の気配を感じるこのごろ。 今年の夏は、制作、譜面書き、レコーディング、ライブなどなかなか忙しくしていました。かなり激務な1週間もありましたが、過ぎてしまえば・・もっともっとできるかも?!と思えてくる。人間はどん欲です。 たをやめオルケスタ@すみだジャズ 浴衣で野外は激暑すぎた! ![]() こちらは たをやめ@吉祥寺スターパインズ ズクナシと2マンライブ! 女だらけーー! ![]() 超気合いのレコーディング終了風景。秋も深まり始める前にお知らせします! ![]() こちら鎌倉材木座ビーチでライブした時の。カラフル。 ![]() これは浮遊少女に憧れて撮ってもらった飛ぶリズム隊。 ![]() ハニイさんの風車早く返さなきゃなあ・・・ ![]() ▲
by oonishimami
| 2012-09-09 00:08
| 徒然
昨日のレコーディングで弾いたピアノ。古いけど良く鳴るスタンウェイ。クラビネットとエレピ、グランドピアノで3曲録音。良い録音でした!! ![]() スタジオに着いてまさかのキーボードスタンド無い事件勃発。スタジオにあると思っていた。持参すればよかった〜。急遽イスの上にキーボードを設置したものの足が床に届かない状態で腹筋がぷるぷる言わせながら1曲撮り終える。あとから車で見学に来たメンバーにスタンドを持ってきてもらいrec再開。地に足つくっていいわ〜て事を実感☆ あとアドリブソロが全曲あったけどすんなり録れた。何年か前まではソロ録音は苦戦して、毎回書きソロにして練習してきてもイマイチだったのが、その場で弾いていいテイク残せるようになってきた!ピアノトリオの成果の気がする。 秋頃に発表できると思いますのでお楽しみに! ▲
by oonishimami
| 2012-07-29 17:51
| 徒然
|
ファン申請 |
||